《葉酸サプリランキング》妊活妻が実際飲んだ口コミとおすすめの選び方
妊娠初期、妊活中に葉酸が必要って聞くけれど、どれを選んだらいいの?
そんな疑問にお答えします!
妊活に良い葉酸サプリの選び方ってどうしたらいいの?何を基準にしたらいいの?
通販で人気の葉酸サプリをおすすめ順でランキングにしています。

妊娠中・妊活中の葉酸サプリの選び方や効果・副作用について調べてみました
私も妊娠中は葉酸サプリの選び方がわからなくてとっても悩みました。
調べてみると絶対に抑えておいた方が良い基準をクリアしたものから、各葉酸の特徴を見つつ目的別にチョイスしたらいいのだとわかりました。
葉酸サプリについては米国予防医学専門委員会(USPSTF)より最新のニュースがあります。

「葉酸の毎日摂取、出産適齢期の全女性に推奨 米国専門委」
【AFP=時事】米国予防医学専門委員会(USPSTF)は2017年1月10日、出産が可能な、または妊娠を考えているすべての女性に、葉酸サプリメントの摂取を推奨すると発表。
妊娠が可能または妊娠を計画している女性に対し、葉酸400〜800マイクログラムを含むサプリメントを毎日摂取するよう呼びかけている。
「臨床医らは、妊娠が可能なすべての女性に、葉酸アプリを毎日摂取するよう勧告するべき」で、「サプリ摂取の効果が最もよく現れる時期は、受胎の少なくとも1か月前に始まり、妊娠の最初の2〜3か月間を通して続く」と報告書は続ける。
妊活中や妊娠中に葉酸が必要なのはなぜ?
葉酸サプリは本当に必要なの?
妊娠初期に葉酸サプリを飲まないとどうなるの?
私自身の考えでは、先天性異常のリスクを軽減させるという研究結果があり、国から公的に葉酸サプリの摂取を推奨されています。
厚労省の発表によると、神経管閉鎖障害の発症率は、1万人のうち6.0人、その内二分脊椎は約3.2人とされています。
そして、たった月数千円の出費で予防することが出来るなら…飲んだ方がいいと思いませんか?

2013和光堂調べ
妊娠中・授乳中のプレママ・ママに行った「妊娠中・授乳中に必要だと思う栄養素アンケート」でも葉酸・鉄分・カルシウムはダントツです。
これらは妊娠前からも重要な栄養素。母体(ママとなる体)の貧血を予防し、赤ちゃんとママの骨を守るカルシウムが配合された「葉酸」を飲めば一度で補給が出来るのでおすすめです。
葉酸・鉄分・カルシウムは日常でも非常に摂取状況が悪い栄養素。サプリと食生活とあわせ積極的に摂る方が良いでしょう。
葉酸サプリおすすめランキング《口コミあり》
妊娠1ヶ月前から飲む鉄板の妊活葉酸サプリベルタ葉酸サプリ

葉酸サプリ売上度・満足度・人気度第1位 神経管閉鎖障害(二分脊椎・無脳症)の予防に厚生労働省が妊娠前〜妊娠3ヶ月までに葉酸サプリを内服するよう勧告しています。
ベルタ葉酸はママに必要な栄養素を必要な分だけ品質にこだわり配合。
妊娠・授乳中に重要な鉄分とカルシウムも摂れるバランスの良さが特徴で圧倒的な支持率を誇ります。
ザクロによる抗酸化作用も期待◎。子宮内膜強化・血流改善にも。
バージョンアップで「DHA・EPA、ラクトフェリン、ベビーコラーゲン」が追加されました。
成分がいいけど月々のお値段がちょっと…という人は成分が良くコスパが安いララリパブリックがおすすめです。
通販で1番選ばれている葉酸サプリ
世界3ヶ国でランキング1位を獲得。国産野菜のやさしい葉酸サプリLara Republic(ララ リパブリック)

定期購入に縛りがないから1ヶ月から気軽にお試し可能
日本のほかサプリ大国のアメリカ・フランスでも強く支持されている野菜ベースの葉酸サプリ。
国産厳選野菜パウダーで自然由来のポリフェノールや食物繊維までしっかり補給できます。
葉酸400㎍はもちろん、鉄7.5mg、カルシウム210mg、ビタミン・ミネラルも一緒に摂ることができカルシウムに関しては充足率110%。
妊娠初期、妊娠中に不足しがちな栄養素をカバー。
ベルタ葉酸サプリより定期コースだと約1,000円安く購入できます。
どちらも葉酸400㎍配合ですがコスパで選ぶならララリパブリック、DHA・EPA、ラクトフェリン、ベビーコラーゲンもしっかり補いたいならベルタ葉酸でしょう。
世界で売れてる葉酸ベルタより安い
Lara Republic(ララ リパブリック)の口コミレポートはこちら
葉酸ほか8大妊活成分が一度に摂れる妊活サプリmakana マカナ

葉酸+WHOやNASAが絶賛するスーパーフード「スピルリナ」配合
葉酸・日本産マカ・しょうが・DHA・EPA・GABA・スピルリナ・ルイボスティー・鉄分・カルシウム・亜鉛・野菜22種類などがこれ一つで摂れるオールインワン妊活サプリメントです。
ホルモンバランスを整える効果があると言われているマカも一緒に摂れるのが◎。
葉酸との相性が抜群な「ビタミンB12」「ビタミンB6」、「鉄分(8.7mg)」もしっかり摂れます。
価格[1日約99円〜]
定期便(約一ヶ月分):初回3,980円/2回目以降5,980円(送料無料)
※回数縛りなし いつでも解約OK
単品購入:6,580円(送料無料)
亜鉛もたっぷり5.3mg配合されているので夫婦で飲むとより◎。ご夫婦協力コースなら43%オフ。
葉酸との相性が抜群な「ビタミンB12」「ビタミンB6」もばっちり
無期限返金保証付きだからはじめての方にもオススメはじめての葉酸

《欧米で注目のママのためにお勧めの新成分配合》 はじめての葉酸は「葉酸400ug」はもちろんピニトール・カイロイノシトールも配合。アメリカではピニトールは多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の改善に効果があるとされ治療に取り入れられています。
「はじめての葉酸」はビタミン・ミネラル・乳酸菌・DHA・EPA・ヘム鉄・アミノ酸・カルシウムなど母体や胎児に必要な栄養素を「特定栄養素だけに偏らず」バランスよく配合しています。
妊娠・授乳中に重要な鉄分とカルシウムも摂れるバランスの良さが特徴で圧倒的な支持率を誇ります。
なにより、安心できる商品だと思うポイントは無期限返金保証付きという所。
口に合わないな、など事情がある場合でも返金保証が受けられるので試した上で納得して継続することができますね。
1回目から解約OK+無期限返金保証
葉酸とマカが一緒にとれて冷え性改善効果も 妊活サプリ「kodakara」

不妊専門院が開発したオールインワン妊活サプリメント
葉酸がベースですが、女性ホルモンのバランスを整えるマカやエストロゲンの分泌促進、子宮の機能活発化に有効な亜鉛のほか、体をあたためる生姜や冬虫夏草、唐辛子といった冷え対策の漢方成分も摂取できます。
冷え性の改善や生理不順の改善の口コミが多いです。
卵子の老化抑制に注目されている抗酸化物質「αリポ酸とコエンザイムQ10」も配合。
妊娠のための体質改善+葉酸とマカの摂取+高齢妊娠を目指す人におすすめです。
妊活に必要な成分がたっぷり配合
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)を予防・改善したい人・高齢の人に葉酸サプリ ベジママ

他の葉酸サプリ・妊活サプリにはない 「ピニトール」配合
ベジママには「ピニトール」が配合されています。
このピニトール、海外ではすでに妊活サプリメントとして不妊治療に広く利用
されています。ピニトールを脱メチル化して生成されるカイロイノシトールは、不妊の原因の一つとされる多嚢胞性卵巣症候群の改善に効果があるとされ、アメリカなどで研究が進んでいます。
色々な妊活サプリを試してもダメだった人、35才以上の高齢の人、特に、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)・OHSSでお悩みの方におすすめです。
※初回限定50%OFF(2,750円)は500人限定です。
多嚢胞性卵巣症候群の方向け葉酸
葉酸を取りながら腸内環境改善できます
–>
天然素材100%の葉酸サプリはぐくみ葉酸サプリ

自然の恵み、レモンから抽出した葉酸。
レモン100個からわずか1mgしか絞り出せない貴重な葉酸を配合。
1日わずか66円はじめられるのが好感触。
継続購入の縛りがないので、初回1,980円で解約はいつでも可能です。 お試しで使ってみやすい葉酸サプリです。
合成葉酸に比べて吸収率は落ちてしまいますがより安全性を考慮して天然素材・オーガニックな葉酸にこだわる方にはおすすめです。
鉄分が少なめなのでサプリや食事などで補ってあげましょう。
天然素材オーガニックを選ぶなら
管理栄養士が監修した天然原料100%&完全無添加処方オーガニックレーベルの葉酸

穀物の母「キヌアスプラウト」配合
キヌアスプラウトとは、栄養価が非常に高く、アミノ酸・各種ミネラル・ビタミンB類を多く含んでいる穀物です。
ボリビア政府では、妊娠中・産後の女性にキヌアを無料配布しているほど、妊娠中の栄養補給に適しています。
葉酸に加え、ベビ待ち成分として有名な「たんぽぽ・ざくろ・生姜・マカ・高麗人参・ルイボス」も配合。
これらの103種類の野菜、果物と40種類以上の栄養素が全て天然原料で作られているのが特徴です。
合成葉酸に比べて吸収率は落ちてしまいますが妊活成分が配合されているのでベビ待ち中の方で天然素材・オーガニックな葉酸にこだわる方おすすめです。
今だけ初回完全無料でトクトクコースを試すことが出来るおトクな期間となっています。初回分=1ヶ月分が無料になるおトクな期間です。
妊活成分配合 オーガニック派に
200人の女性の声から開発。妊活・妊婦中に必要な栄養素がしっかり摂れるママニック

業界初 あわない場合は15日間の返金保証付 ママニックの成分はとてもバランスが良くおすすめ出来る葉酸サプリです。
比較してみるとベルタ葉酸に成分配合がよく似ています。
鉄分・カルシウムは両方に配合されていますが、アミノ酸や野菜が多いのはベルタ葉酸。
体全体の調子を整える乳酸菌・妊活中の女性に人気が高い「ザクロ」が配合されているのはママニック。
お値段はママニックの方が500円程度お安くなっています。(定期購入の場合)
どちらも合成葉酸400㎍配合ですが、ザクロに注目した妊活成分が欲しいならママニック、アミノ酸と野菜、美容成分の量で選ぶならベルタ葉酸でしょう。
妊活成分配合の吸収率↑合成葉酸
東尾理子さんが不妊治療中に飲んでいたDHA・EPA配合の葉酸サプリ美的ヌーボプレミアム

妊娠体質づくりに必要な葉酸+、ビタミン・ミネラル27種・DHA、EPAもたっぷり配合。
葉酸の働きを助けるビタミンB6、B12、妊娠中に不足する鉄分、カルシウムも十分に摂れます。
非常にバランス良く栄養素が配合され、妊活中、不妊治療中の方に特におすすめ。
妊婦さんも妊娠初期〜妊娠後期までカバーできる栄養バランスです。
「オメガ3」に分類されるDHA・EPAは脳や神経細胞、目の網膜、細胞膜を構成する重要な成分。 赤ちゃんの脳や神経の発達をサポートします。
厚生労働省では、オメガ3系脂肪酸の摂取目標量を定め、積極的に摂取することを推奨しています。 参考:日本人の「日本人の食事摂取基準」(2010年版)
値段が少し高いと感じるかもしれませんが、総合的に栄養素が摂れるという点では納得の価格帯。全てをバラバラにとるより低コストです。
すべて天然成分で作られているのが特徴ですが、葉酸も天然なため合成葉酸に比べ吸収率はおとります。
妊活〜妊娠後期までOKバランス◎
葉酸サプリ 迷ったら コレがおすすめ
ベルタ葉酸サプリ
-
妊娠・授乳中に重要な鉄分とカルシウムも摂れるバランスの良さが特徴
妊活中・妊娠中(妊娠初期・妊娠中期・妊娠後期)・産後の授乳期までサポートできるので、時期に合わせて買いかえる必要がありません。
美容成分も多く配合されているので、妊娠中〜産後のママの美容のためにも◎。
葉酸サプリの選び方の基準とポイント
できれば天然葉酸より吸収率の良い合成葉酸を
天然葉酸の方が聞こえは良いですが、合成葉酸の方が吸収率が高いのでおすすめ。
厚労省が推奨しているのは合成葉酸(モノグルタミン酸型)です。
どうしても天然素材、オーガニックにこだわりがある方は、吸収率の低さを理解したうえで選びましょう。
400㎍の摂取量を満たすもの
厚生労働省の基準を満たす400㎍を1日量で摂れるものを選びましょう。
葉酸以外の栄養素が十分か
葉酸もビタミンB群に含まれ、ビタミンB6とビタミンB12と一緒に「ホモシステイン」を分解します。
ホモシステインは卵子の質を低下させたり、流産リスクを高めるという報告がありますので、ビタミンB6とビタミンB12が配合されているものを選びましょう。
鉄分・カルシウムも出来れば一緒に摂れるとベターです。
カルシウムは赤ちゃんや母体の骨や歯のもとになる栄養素。通常時は600mg/1日量ですが、妊婦さんは+300mgとりたいところ。
鉄分は通常時12mg、妊娠時は貧血や立ちくらみを予防するため+8mgが必要とされています。
妊娠時は優先的に胎児に鉄分をまわします。妊娠中期〜後期にかけて妊婦の血液量は1.5倍になるとされていますが鉄分量は増えないため注意が必要です。
原材料や添加物は安全か
原材料が安全なものかはもちろん、添加物を使っている場合も安全なものなのかは重要。
放射能チェックや残留農薬チェックもされていると安心です。
日本国内のGMP認定工場で作られているか
GMPとは製品の「安全及び一定の品質保持」を目的とした製造工程管理基準を満たした工場に与えられる基準のことです。
材料の汚染や有害物質の混入を避けるため、基準を満たしている工場で作られた製品を選びましょう。 ※厚生労働省では2012年3月よりGMP認定工場で作られていることを目安に製品を選ぶことを推奨
今まで調べたことを元におすすめの葉酸サプリを紹介してます。
妊活中・妊娠中の葉酸サプリ選びの参考になると嬉しいです。
葉酸はDNAの合成や修復と深いかかわりがあります葉酸は妊娠・出産の際の最重要ビタミンです
妊娠が成立した直後に細胞分裂がはじまり、DNAは正確に複製され胎児が成長していきます。
中枢神経の発生(神経管)は、着床してすぐにはじまります。
この時期に葉酸が不足すると発育障害・神経管神経管閉鎖障害などの先天性異常のリスクが高くなります。
ですから、妊娠前・妊活中から葉酸を必要量摂取していることが重要です。
神経管閉鎖障害とは
神経管とは脳や脊髄などの中枢神経系のもとの総称です。
神経管は受精卵が子宮に着床してすぐ(妊娠3週〜4週)に発生して妊娠5〜6週の終わりごろには閉鎖します。
この閉鎖がなんらかの問題でうまくいかないと神経管閉鎖障害が発症します。
神経管閉鎖障害とは無脳症と二分脊椎症を包括する病名です。
二分脊椎症
神経管の下の方に閉鎖障害が発生した場合に発症します。
脊椎の管の中にあるべき脊髄が脊椎の外に出て背中にこぶを持って生まれてきます。
下肢の麻痺・変形・脊椎側弯・運動障害や膀胱・直腸機能障害が起こり、生涯にわたり治療が必要です。
日本における患児発生頻度は出生した10,000人あたり6.2と報告されています。
2009年に出生した赤ちゃんのうち660人が神経管閉鎖障害だったと推定されます。(日本産婦人科医会・外表奇形等統計調査の報告[2009年])
無脳症
神経管の上の方で閉鎖障害が発生した場合に発症します。
神経管上部に障害がおこると脳の形成不全を引き起こし無脳症になります。
無能症になってしまうと流産・死産の確率が高くなり出産した場合も生存する事は難しくなります。
妊活中・妊娠中の葉酸の効果とは?
1991年イギリスから発表された研究結果では、葉酸サプリメントを飲んでいた妊婦は、葉酸を摂取していない妊婦と比較して神経管閉鎖障害のリスクが72%減少することが証明されています。
また、アメリカでは小麦粉やシリアルに葉酸を添付する法律が1998年より発令されました。
日本でも遅ればせながら、平成12年に厚生労働省より「神経管閉鎖障害の発症リスク低減のための妊娠可能な年齢の女性等に対する葉酸の摂取に係る適切な情報提供の推進」が提示されました。
神経管閉鎖障害の発症率は、1万人のうち6.0人、その内二分脊椎は約3.2人。(1998年)
酸は体内の蓄積性は低く、毎日摂取することが必要である。
これまでの疫学研究において、サプリによる摂取方法による神経管閉鎖障害の発症リスクの低減がみられている。
葉酸の摂取時期を少なくとも妊娠の1か月以上前から妊娠3か月までとしている。妊娠が判明してからの摂取でも効果がみられたとする報告もある。
食品中の葉酸は50%程度しか体に吸収できません。
葉酸は水溶性なので熱を加えると約半分が流出してしまいます。
さらに、生体へ吸収率はさらにその半分と言われています。
…ということは…食品から葉酸を摂ろうとしても25%しか吸収出来ません。
逆に葉酸サプリメントの生体吸収率は85%。(合成葉酸の場合)
ですから、厚生労働省は確実に吸収できるサプリメントによる葉酸の摂取を推奨しているのです。
葉酸はいつから飲むの?(妊娠前・妊娠初期)
妊娠1ヶ月以上前から3ヶ月までの間(妊娠12週)までの摂取が望ましいです。
妊娠1ヶ月とは妊娠0〜3週までの4週間のこと。妊娠0週0日は最終月経日です。
妊娠前、最後の生理開始日から次回の生理予定日までが妊娠1ヶ月と数えます。
妊活中・妊娠前から葉酸サプリを飲んだほうがいいの?
妊娠する可能性があるなら、妊娠前から、妊娠したい、赤ちゃんが欲しいと思った時から飲むことをおすすめします。
妊娠0週 | 最終月経日を0週0日と数えます。 |
---|---|
妊娠1週 | 排卵日を前にして卵子が急激に成長します。 |
妊娠2週 | 排卵〜受精〜分裂の時期です。受精した瞬間から受精卵は細胞分裂を活発に繰り返し子宮頚管から子宮内膜に到達します |
妊娠3週 | 受精卵が着床し妊娠が成立。胎盤のが出来はじめます。赤ちゃんの大きさはわずか0.1mmです。 神経管が発達するのはこの時期で(妊娠3週〜4週)妊娠5〜6週の終わりごろには閉鎖します。 |
妊娠4〜5週 | 生理予定日から1週間生理が遅れたころです。 妊娠に気がつくのは早くてこのころです。 |
上記のように妊娠1ヶ月というのは妊娠しているかしていないか全くわからない時期ですが、受精卵は細胞分裂を繰り返し重要機関である神経管もこの時期から発達をしているのです。
葉酸はいつまで飲むの?(妊娠中期・妊娠後期)
先天性異常を予防する観点からですと、妊娠1ヶ月前から3ヶ月(妊娠0週・1週・2週・3週・4週・5週・6週・7週・8週・9週・10週・11週)までの服用が推奨されています。
妊娠12週以降13週(妊娠4ヶ月)以降も貧血予防・巨赤芽球性貧血・流産予防の観点から出産まで、そして産後の授乳期も飲み続けたい栄養素です。
葉酸を飲んでいなかったけど今から摂ってもまにあう?
妊娠に気がついたけけど、葉酸を今から飲んでも意味が無い?
妊娠初期をすぎてから飲み始めても遅くありません。
むしろ妊娠中期・後期も積極的に摂取した方がいい理由があるのです。
先天性異常を予防する目的であれば妊娠12週以前に飲むのが望ましいですが、13週をすぎてからも葉酸は妊婦さんにとって重要な栄養素であることに変わりはありません。
葉酸には造血作用があり貧血の予防効果、流産のリスクを高めるといわれている「ホモスシテイン濃度」を低下させるため流産の予防にも役立ちます。
厚生労働省の発表資料のよると「妊娠が判明してからの摂取でも先天異常のリスク低減効果がみられたとする報告」もあります。
妊娠中の葉酸の必要摂取量と上限量
厚生労働省は通常の食事の他にサプリメント(栄養補助食品)で400㎍の葉酸を摂取することを推奨しています。
葉酸サプリで摂る1日の上限量は1000㎍としています。
葉酸サプリメントの副作用について
合成葉酸が原因で赤ちゃんのアレルギーリスクが高くなる、葉酸が原因で子供が小児喘息になる可能性があると聞いたことはありませんか?
国の定める適正な量(400~1000㎍)を守っていれば問題はありません。
天然葉酸だから合成葉酸だからということではなく、葉酸の上限量を守ることが大切です。
※国の定める上限量1000㎍は食事以外にサプリメントとして摂取する量を意味しています。
実は男性にも効果的な葉酸
葉酸は男性の精子が生まれる過程に影響があり、染色体異常を軽減することがカリフォルニア大学バークレー校パブリックヘルスのブレンダ・エスケナジ氏の研究チームから発表されています。
葉酸は妊娠中の女性が飲むものと思われがちですが、男性の妊活にも効果的。妊婦さんだけでなく夫婦で飲んでも良い栄養素です。
参考:葉酸で男性の精子の質が良くなる?
葉酸サプリの選び方ランキングまとめ
葉酸サプリランキング、いかがでしたか?
このほかにも葉酸と妊娠についての記事がありますので良かったらみてみてくださいね!


卵子をしっかり育てて排卵するには妊娠・妊活に必要な栄養素のバランスがとれている事が重要です。
最近は妊活に必要な栄養素が手軽に手堅く摂取出来る妊活サプリメントが人気です。
高齢不妊の人、排卵の悩みがある人、男性不妊の人、基礎体温の悩みで妊活サプリメントを探しているけど「どのサプリも良いことばかり書いていて何が良いのかわからない!」って思いますよね?
妊活卒業生2児のママが妊活サプリメントの選び方と目的別でおすすめの妊活サプリをまとめました。
妊娠したいなら目的にあった効果のある妊活サプリを選びましょう。

「 葉酸サプリ 」 一覧
-
-
ララリパブリック 国産野菜の葉酸サプリの効果&口コミレポート
国産野菜の葉酸サプリ Lara Republic(ララリパブリック) 口コミレビュー このページでは《国産野菜ミックスパウダー配合の葉酸サプリ》「Lara Re …
-
-
《体験談》つわりで錠剤の葉酸サプリが飲めない!液体タイプや小さなタイプを集めました。
《解決策》つわりで葉酸サプリが飲めない 錠剤が苦手で飲めなかった私でも葉酸が摂れました! 管理人 錠剤が苦手で葉酸サプリが飲みこめないと困っていませんか? 妊娠 …
-
-
ベルタ葉酸サプリの口コミと効果 妊活中使用レポート
ベルタ葉酸 口コミと効果レビュー このページでは葉酸サプリ売上度・満足度・人気度第一位※のベルタ葉酸サプリをレビューしています。 ※統計研究所調べ 公式サイトを …
-
-
葉酸はいつからいつまで飲む?妊娠週数別葉酸の効果と摂取量
葉酸サプリはいつからいつまで飲むべき? 葉酸はいつから飲めばいいの? 葉酸はいつまで飲めばいいの? 妊娠前?妊活中?妊娠後、葉酸サプリはいつまで飲めば大丈夫? …
-
-
葉酸サプリで男性の精子の質が良くなる?
妊活中の男性に葉酸サプリが必要な理由は、葉酸の男性の精子を正常に保つ力 健康な赤ちゃんを妊娠するために、とても大切な栄養素である葉酸。実は葉酸は男性にも必要な栄 …
-
-
ピニトールサプリで多嚢胞性卵巣症候群が改善するって本当?
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)による不妊を改善するピニトールが話題です。 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは 多嚢胞性卵巣症候群とは卵巣の中に10mm程度の卵胞 …
-
-
《ベジママ》ピニトール配合葉酸サプリ 口コミレビューと効果
葉酸サプリ ベジママ(VEGEMAMA) 口コミレビュー このページでは《多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の方にオススメのピニトールが入った葉酸サプリ》「VEGE …
-
-
《オーガニックレーベルの葉酸》口コミと効果
オーガニックレーベルの葉酸 口コミレビュー このページでは《食べ物から作った100%無添加葉酸》「オーガニックレーベル葉酸」をレビューしています。 公式サイトを …
-
-
赤ちゃんが欲しい!妊娠するための「具体策」
赤ちゃんが欲しいと思ったら、すぐに取り入れるべき妊娠する方法 このページにたどり着いたあなたは赤ちゃんが欲しいハズ。 私も赤ちゃんが欲しいと、毎日検索、検索の毎 …