《ミトコンドリアサプリ》高齢妊娠・高齢不妊 卵子の老化を防ぐ・卵子の質をあげる方法
30代・40代の高齢不妊・高齢妊活が難しいのはなぜでしょうか。
卵子の質を高めるにはどうしたら良いのでしょうか。このページは高齢不妊に関するデータをまとめています。
お急ぎの方は高齢不妊が原因の人が高齢妊娠するためにはからどうぞ。


高齢妊娠の定義・高齢妊娠って何才から何才まで?
高齢初産(高齢出産)は、「35才以上の初産婦」を指します。
出典:日本産科婦人科学会
初産・二人目・三人目にかかわらず高齢妊娠・高齢出産に関しては概ね35才以上とされているのが一般的です。
何歳まで産めるの?何歳まで妊娠出来るの?高齢出産のリミット
女性の妊孕性(にんようせい)の低下は卵巣内に残る卵子の数と比例しています。

グラフを見ても分かる通り30才を過ぎた頃から徐々に低下しはじめ、特に32才以降から妊娠確率は低下していきます。
その低下スピードは37才前後から急激に速度を増していき40才を過ぎると妊娠する可能性はかなり低くなってしまいます。
最高年齢妊娠の記録・有名人、芸能人の高齢妊娠
日本での妊娠・出産の最高齢記録は60歳となっています。
この女性はアメリカで卵子提供を受けて体外受精による妊娠・出産に成功しました。
自分の卵子での妊娠は、49歳の女性が最高齢とされています。
高齢不妊の原因・高齢妊娠するためには?
年齢を重ねるにしたがって婦人科疾患の罹患率は増加

加齢にしたがって、子宮筋腫・子宮内膜症・クラミジア感染による卵管炎などの婦人科疾患に罹患する確率は増加します。
卵管に炎症が起こると、卵管が狭くなったり(卵管狭窄・卵管閉塞)癒着が起こり、不妊となってしまいます。
子宮筋腫も罹患率と年齢は比例しており、筋腫が大きくなると着床や受精卵の成長を邪魔するようになります。
子宮内膜症は、卵管周囲の癒着で卵子が卵管に入ることが出来なくなることがあるため、婦人科系疾患は早期の治療が必要です。
高齢不妊の原因はやはり卵子の老化と卵子の残存数

卵巣内の卵母細胞数が37歳から42歳にかけて急激なスピードで減少し、卵子の数は10分の1になります。
卵子の数は生まれたときから決まっています
女性は原子卵胞を約200万個卵巣に蓄えて生まれてきます。
初潮を迎える頃には約20〜30万個まで自然に減少します。
37才〜40才を過ぎる頃には2〜3万個まで卵子の数は減ってしまいます。
1回の生理周期ごとに約1,000個が減ってゆき、1日に換算すると約30個の原始卵胞が減っている計算になります。
女性の一生で排卵する卵子の数はその内の400〜500個
2〜3万個あるなら大丈夫?と思ってはいけません。排卵するのはそのうちのほんの一部です。
この中の全てが排卵する訳ではなく、毎月その中から育った主席卵胞が一つずつ排卵します。
12歳頃初潮を迎え、毎月12回の排卵があり現在42歳であるとすると、12×30個=360個の卵子が既に失われているという計算になります。
残りの排卵予定卵数は少ない人であればあと数十個しかありません。
残念ながら卵子の年齢は実年齢と同等であり、質も若い頃より低下しています。
見た目年齢が若くても卵子年齢は年齢と同じなのです。
卵子を若返らせることもできません。ので卵子の質を落とさない(保つ)ことが大切です。

高齢になると体外受精や顕微授精の成功率も低下します
人工授精(AIH)、体外受精(IVF)や顕微授精などの生殖補助医療(ART)を行っている高齢不妊患者のデータによると、受精できたとしても流産率があがり妊娠率・生産率は低下してしまいます。
やはり卵子の残存数があまり無いこと(排卵しない・してもグレードが良くない)、卵子の質が低下している事が大きな原因となります。

以上のことから高齢不妊の原因として卵子の老化(染色体異常)が大きなウエイトをしめていることがわかります。
高齢不妊の人が妊娠できる可能性
30代妊娠確率、40代妊娠確率をみると、どんどん確率が低下しています。
25歳 | 25%~30% |
---|---|
30歳 | 25%~30% |
35歳 | 18% |
40歳 | 5% |
45歳 | 1% |
上記からわかるように、女性の妊孕力(にんようりょく)は30歳位から徐々に低下し、37歳からは低下スピードがアップします。
そして44歳以降では妊娠する可能性は1%とほぼ無くなってしまうのです。
高齢妊娠の流産の確率が高い原因
高齢になればなるほど流産率が高くなります。
その原因は加齢による卵子の老化・卵子の質の低下。
胚の染色体異常や遺伝子異常が年齢とともに多くなるため、流産しやすい状態になってしまうのです。
流産は染色体異常が最も重要な原因です。
また、染色体に異常があると高齢妊娠の場合ダウン症の発生率も高くなります。
●ダウン症児の発生確率
20歳で1667分の1、25歳で1250分の1、30歳で952分の1、35歳で385分の1、40歳で106分の1、45歳で 30分の1となっています。
●「ダウン症」以外での染色体異常発生確率
20歳では526分の1、25歳で476分の1、30歳では384分の1、35歳では192分の1、40歳では66分の1、45歳では21分の1になります。
母体となる女性の高齢化と不育症
反復・習慣流産(不育症)リスクの一つは女性の高年齢化(卵子の質の低下)です。
「不育症例の年齢分布及び年齢別流産率」(下部の表)を見てみると35才以上の不育症の割合が一段と増えていることがわかります。
日本の出産女性と不育症例の年齢分布及び年齢別流産率
母体年齢 | 全出産(1 | 不育症 | 流産率(2 |
---|---|---|---|
~19歳 | 1.4% | 0% | 13.3% |
20~24歳 | 11.4% | 1.1% | 11.1% |
25~29歳 | 29.1% | 14.4% | 11.9% |
30~34歳 | 37.1% | 33.8% | 15.0% |
35~39歳 | 18.4% | 36.5% | 24.6% |
40~44歳 | 2.5% | 13.3% | 51.0% |
45歳以上 | 0.06% | 0.9% | 93.4% |
1)全出産(2008)のデータは、出産年齢の分布を表しています。不育症のデータは症例登録時の年齢です。
2)BMJ 320: 1708-1712, 2000 のデータより引用
出典:反復・習慣流産(いわゆる「不育症」)の相談対応マニュアル
どうして卵子が老化すると染色体異常が起こるの?

30代・40代になってくると卵子が育たなくなったり排卵しても質が低くなります。
卵子は老化すると細胞質のミトコンドリアの機能が著しく低下します。
機能が低下すると、卵細胞が減数分裂する際に染色体が均等に分かれにくくなり、本来なら23本あるべき染色体が22本や24本になり、その卵子が受精すると染色体の数的異常が発生します。
妊娠が成立する前に胚の分裂が止まってしまうなど妊娠の確率が低下し、妊娠反応が出ても流産してしまったり、出産まで至っても先天異常が発生する率が高まります。
年齢が上がるとともに卵子の染色体の以上は増加し、流産リスク・先天性異常など障害のリスクが高くなってしまいます。
卵子のアンチエイジングは可能?卵子の老化を食い止める方法
卵子の質の低下、卵巣機能の低下が原因の高齢不妊を克服方法はあるのでしょうか?
残念ながら卵子が若返る方法はありません。
高齢不妊が原因の人が高齢妊娠するために

卵子の老化。それは30代半ばをすぎた頃から加速します。形が崩れた卵子や、酸化が進み赤く変色した卵子の割合が増えてくるのです。
さらに、精子と受精したあとに細胞分裂の途中で成長が止まる割合も増えていきます。
引用:http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2016_1025.html
30代・40代の妊活の問題点として思いつくのは「活性酸素による体の酸化(老化)」です。
お肌の状態が悪くなったり(シミやシワ)するほか、精子や卵子の元になる遺伝子に傷がついたり、成長しづらくなることがわかっています。卵子や精子の老化に対応するには「酸化ダメージ」を減らす「コエンザイムQ10やトマトリコピン・ビタミンC・ビタミンE」などの抗酸化物質を積極的に摂ることで、老化が抑制出来ると考えられています。
残された卵子をいかに大切にするかが「鍵」
高齢でも妊娠するためには、残った卵子の質をいかに落とさないか・卵子の老化や卵巣機能の低下をいかに遅らせるかが鍵。
卵子が老化するとミトコンドリア遺伝子の変異が増える事が報告されています。
この「ミトコンドリアの変異」も、活性酸素による酸化ダメージが原因の一つとなっています。

質の良い卵子が発育する条件には、新陳代謝が活発であることがあげられます。
細胞内でエネルギーを産生するのが「ミトコンドリア」とよばれる細胞内器官です。
このため、このミトコンドリアの数が多く、活動が活発な卵の元になる細胞ほど、質のよい卵子に発育、成熟すると考えられています。
ミトコンドリアが弱るとエネルギー産生量が減ってしまい、卵子や精子は本来の働きをすることができません。 卵子は精子を受け入れ受精卵となってもより育ちにくく、精子は運動率が低下して卵子まで到達しにくくなります。
ミトコンドリアを活性化させるためには、「抗酸化」と卵子への「エネルギー供給」が必要です。

抗酸化が卵子に与える2つの効果
酸化から身を守る方法は「活性酸素と戦う抗酸化物質」を積極的に摂ること」です。
酸化によるダメージを軽減することは、遺伝子異常の割合を低下させることにつながります。 サプリメントによる安定的な摂取+普段の食生活では、色の鮮やかな旬の野菜やフルーツを摂りましょう。 不妊のマウスでは、成熟した卵子の数が増えた。 卵巣のスローエイジングと機能改善効果が期待できることから、不妊治療で利用するクリニックが増えてきています。 また、抗酸化物質の摂取は男性の精子の質が改善されたという報告もあります。 卵巣機能(ホルモン分泌・卵子)の維持 卵巣内にある卵母細胞の鮮度維持 卵子の細胞質の老化は、活性酸素による酸化が要因になっているという研究が多数あります。 卵子の老化を遅らせるためには活性酸素の発生を抑制すること、抗酸化力を高めることが大切です。 カナダの不妊治療クリニックと大学の研究チームは、ミトコンドリアで働く栄養素を補充と、卵巣機能やミトコンドリアの活性度との関係を調べるために、8か月の高齢マウス40匹と対照群の10ヶ月の若いマウスに、18週間にわたって、コエンザイムQ10とレスベラトロール、アルファリポ酸の3つのミトコンドリアで働くとされる栄養成分を、それぞれ、ランダムに分けて、摂取させました。 摂取期間終了後、卵巣刺激を行ったところ、コエンザイムQ10を摂取させたマウスのグループでは、卵巣刺激によって成熟した卵子の数が顕著に多く(11.7対19.2)、活性酸素濃度が低く、ミトコンドリアの活性度が高くなりました。 このことから、高齢の不妊女性が、コエンザイムQ10のサプリメントを摂取することで、ミトコンドリアの活性度が高まり、卵巣機能が向上する可能性があると結論づけています。 コエンザイムQ10は、強力な抗酸化物質があります。 また、トマトリコピンもトマトの赤い色素に含まれる成分で抗酸化作用が強いことがわかっています。 しかし、普通のリコピンでは体への吸収が低く、なかなか効果を期待することが難しくなっていますが、ライコレッド社より通常のリコピンと比べて吸収率が格段に高いリコマット(Lyc-o-Mato®)というものが作られています。 高濃度リコピンは、子宮内膜症によって起こる内部の瘢痕化を防止する効果が立証されています。 ビタミンC・ビタミンE・β-カロチン・セレニウム・ポリフェノール・αリポ酸・リコピン・亜鉛なども抗酸化物質です。 「赤ちゃんが欲しい」や「たまごクラブ」などでも紹介されていた「ミトコプラス(旧プレグルCB-1)」をご存知ですか? ミトコンドリア活性化に着目し、30・40代に必要な妊活成分を厳選・独自に配合した妊活サプリメント(不妊専門医師と共同開発)があります。 受精率向上をはかるため、精子・卵子の老化を防止する抗酸化成分と、ミトコンドリア活性化するための2つの成分が配合されており、30代〜40代の高齢不妊に悩む方、高齢妊活を頑張っている夫婦に支持されています。 ●卵子→3ヶ月以上かけて成長 《プレグルCB-1がミトコプラスに生まれ変わりました》 約一ヶ月分の通常価格が20,000円(税別)と高価だったプレグルCB-1。 ミネラルCB-1®はそのままに、成分は追加・補強され、高い抗酸化力をもつ「L-カルニチン、ヘスペリジン」さらに「DHA&EPA」をたっぷりと配合。 不妊専門医と製薬会社が共同開発 他にも、L-カルニチン、ヘスペリジン、総キサントフィル、カプサンチン、DHA、EPAの6成分を贅沢に配合。 30・40代に必要な妊活成分を厳選・独自配合。高齢妊活の方におすすめ
累計50万本以上を販売している妊活サプリの新製品
コエンザイムQ10+卵巣の刺激で高齢の不妊女性の成熟卵が増えたという結果が確認されています。抗酸化作用が高いコエンザイムQ10
トマトリコピンも抗酸化作用が高いことがわかっています
その他の抗酸化物質
トマトリコピンとコエンザイムQ10が入った30代・40代の高齢不妊・高齢妊活向け妊活サプリ「ミトコプラス(旧プレグルCB-1)」
口コミ徹底比較 高齢不妊サプリ・高齢妊活サプリランキング
●精子→約70〜80日前の細胞がもとになって作られる
とされ、妊活サプリの服用は3ヶ月〜6か月以上の継続が好ましいと言われています。製薬会社が共同開発高齢妊活サプリ 卵子の質と老化にミトコプラス
変更点はなんと言っても「価格」。
ミトコプラスに変わって、31日分8,980円(税別)、定期コースなら一月分7,980円(税別)と価格を業界最安値水準まで抑えることで、安全・安心・継続しやすさを実現。
卵子や精子はもともと細胞からできています。
その細胞の核であるミトコンドリアの働きを活性化する事で卵子や精子の本来の若々しい妊娠力・受精力を取り戻そうというサプリです。
他のサプリとの違いは高い抗酸化成分(ミネラルCB-1)が配合されているところ。
加齢や生活習慣による精子・卵子の質の低下防止を目的とした、男女ともに摂取できるサプリメントです。
ミネラルCB-1®は実際に現場で使用されています。
ミネラルCB-1®含有サプリメントは一般的な葉酸サプリメントではなく、卵子、精子を本来の働きを取り戻すことを目的としていることから、実際に医療の現場でも使用されています。
不妊治療を行っている夫婦に向けて治療と並行してサプリメントが処方されています。
30〜40代に選ばれてる妊活サプリ
ほかのミトコンドリア系サプリはどうなの?。
ほかには「ミトコリン」というサプリがありますが、「ミトコプラス」がリニューアルされ料金が抑えられたこと・安全性に関することが開示されていることを考えると「ミトコプラス」に軍配があがります。 ミトコンドリアに固執せず、抗酸化物質が入っている妊活サプリを選ぶなら「kodakara」が妊活向け成分がバランスよく配合されていておすすめです。
ミトコンドリア活性系のサプリを選ぶなら「ミトコプラス」、抗酸化物質が入っている妊活サプリを選ぶなら「kodakara」が妊活向け成分がバランスよく配合されていておすすめです。
抗酸化物質「コエンザイムQ10とα-リポ酸」+葉酸+マカ+冷え性改善効果もオールインワン妊活サプリ「kodakara」

不妊専門院が開発したオールインワン妊活サプリメント
葉酸がベースですが、女性ホルモンのバランスを整えるマカやエストロゲンの分泌促進、子宮の機能活発化に有効な亜鉛のほか、体をあたためる生姜や冬虫夏草、唐辛子といった冷え対策の漢方成分も摂取できます。
冷え性の改善や生理不順の改善の口コミが多いです。
卵子の老化抑制に注目されている抗酸化物質「αリポ酸とコエンザイムQ10」も配合。
価格[1日約100〜270円]
定期便(4回定期購入):初回2,980円/2回目以降7,980円/送料無料
妊娠のための体質改善+葉酸とマカを一緒に取りたい人、高齢妊娠を目指す人におすすめです。
妊活に必要な成分がたっぷり配合
東京医科大学 中島利博教授が作った次世代型ミトコンドリアサプリ「ミトコリン」

他のサプリとの違いはミトコンドリアの活性+「ミトコンドリアの増加」
年を重ねるにつれ、ミトコンドリアは元気を失い数も減っていってしまいます。
従来のサプリはミトコンドリアに餌をあげて延命させるだけでしたが、「ミトコリン」は体内にあるミトコンドリアに細胞分裂を促進し、元気で若いミトコンドリアの数自体を増やすアプローチ。
医師が作ったサプリメントという所もポイントが高い点。
代謝アップやダイエットにも効果的ということで「品川美容外科」や「品川スキンクリニック」でも採用されています。妊活中のダイエットにもむいています。
価格[1日約500円]
定期便(3ヶ月定期購入):初回15,000円/2回目以降も15,000円/送料無料
卵子・精子の減退や老化は不妊の原因になります。高齢妊娠を目指す男女におすすめです。
「たまごクラブ」や「赤ちゃんが欲しい」でも紹介されました
高齢妊活中の人が選ぶサプリメントまとめ
この3つのサプリは「卵子の老化を抑制する」観点から選んだサプリです。
どれを選んだら良いか迷ったらこんな選び方を参考にしてみてください。
卵子の質をあげたい・精子や卵子の老化を抑制したいなら「抗酸化作用が高いコエンザイムQ10」が配合されている「ミトコプラス」か「kodakara」を選びましょう。
不妊専門医と製薬会社が共同開発 「ミトコプラス」
ミトコプラスは、精子・卵子の老化を抑制する抗酸化成分(コエンザイムQ10・トマトリコピン)と、ミトコンドリアを活性化するための成分が配合された他の妊活サプリにはない独自の成分が特徴。
『ミトコプラス』は、成分の原産国はもちろん、最終加工国まで公開し「安全性最優先」の厳しい管理体制を徹底していて◎。

漢方成分配合 オールインワン妊活サプリ「kodakara」
抗酸化物質としては「αリポ酸とコエンザイムQ10」が含有されています。
マカと葉酸と亜鉛のほかに、「生姜や冬虫夏草、唐辛子」といった冷え性改善成分が配合。
東洋医学の世界では有名な鍼灸師の池田啓二氏が監修してるので、漢方成分が含まれているのが大きな特徴です。
次世代型ミトコンドリアサプリ「ミトコリン」
東京医科大学医学部総合研究所の中島利博教授により、リウマチの原因遺伝子として発見された「シノビオリン」。
その後の研究でアンチエイジングやエネルギー代謝を司る「ミトコンドリア」をシノビオリン遺伝子が制御することが明らかになりました。
食品素材の400万通りの組み合わせの中から「シノビオリン」を最も効果的に抑制する組み合わせで作られたサプリです。
ブラックジンジャーとマンゴージンジャーの2つのジンジャー効果で 基礎代謝アップ+冷え性対策にも。

卵子をしっかり育てて排卵するには妊娠・妊活に必要な栄養素のバランスがとれている事が重要です。
最近は妊活に必要な栄養素が手軽に手堅く摂取出来る妊活サプリメントが人気です。
高齢不妊の人、排卵の悩みがある人、男性不妊の人、基礎体温の悩みで妊活サプリメントを探しているけど「どのサプリも良いことばかり書いていて何が良いのかわからない!」って思いますよね?
妊活卒業生2児のママが妊活サプリメントの選び方と目的別でおすすめの妊活サプリをまとめました。
妊娠したいなら目的にあった効果のある妊活サプリを選びましょう。

「 高齢妊娠・高齢不妊 」 一覧
-
-
ミトコンドリアサプリで卵子の老化を改善〜明日の卵子は今日より老化
不妊の原因 卵子の老化を防ぐ!ミトコンドリア不妊治療が効果大 ミトコンドリアサプリが不妊の原因である卵子の質の低下・卵子の老化に効く? 妊活中の方に向けて、ミト …
-
-
ミトコプラス(旧プレグルCB-1)口コミと評判 超高齢妊娠 40代で自然妊娠した従姉妹
40代で第一子を自然妊娠した従姉妹のお話 私自身、35歳以上での高齢妊娠 私は第一子を30代後半(39才)で自然妊娠、40代前半(41才)で第二子をタイミング法 …
-
-
高齢不妊妊活サプリ ミトコプラスの口コミと効果(旧プレグルCB-1)
高齢不妊必須サプリ ミトコプラス(旧プレグルCB-1) 口コミレビュー 30代〜40代後半の高齢で妊娠を望む女性、ご夫婦、不妊治療中の方にも注目されている、まっ …
-
-
日本と世界の最高齢妊娠記録
世界の最高齢妊娠記録 日本では、女性の結婚する年齢が徐々に高くなっていき、それに伴って妊娠・出産も高齢化しているといわれています。 高齢出産にはリスクもあります …
-
-
何歳まで妊娠可能?妊娠のリミット
実際のところ、何歳まで妊娠できるのでしょうか 晩婚化がすすんでいる日本では、30代40代で第一子の妊娠をする女性も増えてきています。 年齢が高くても健康な赤ちゃ …
-
-
高齢妊娠と卵子の関係
高齢妊娠と卵子の関係 女性が高齢になると卵子も老化してしまうため、妊娠しにくい状態になるといわれています。 しかし、高齢だと絶対に赤ちゃんが産めないというわけで …
-
-
高齢妊娠できない複数の原因
高齢妊娠できない原因 高齢が原因で妊娠ができない、妊娠しにくい、ということを悩んで病院に通い、不妊治療を続けている女性も多いです。 いつか赤ちゃんが欲しいと願っ …
-
-
高齢妊娠・高齢出産した芸能人
高齢妊娠・高齢出産した芸能人 リスクの高いことで知られる高齢出産。 妊娠するまでには苦労も多く、出産・子育ても「若い人より大変なのでは…」と、不安はつきません。 …
-
-
高齢妊娠をするにはどの方法が良い?
高齢妊娠をするための準備 結婚をして妊活を続けていれば、赤ちゃんはいつか自然にできるもの。 そんな風に考えて、いつの間にか妊娠のタイミングを逃してしまう方はたく …
-
-
高齢不妊・高齢妊娠するには?
自然妊娠するために出来る事35歳以上〜40歳以上で自然高齢妊娠するには 高齢妊娠するには 高齢不妊という言葉が広まって久しいですが、細胞レベル(卵子)の老化は妊娠にはやっぱり痛手。 高齢 …